2014-09-11
今週も練習して来ました。
やっと涼しさを肌に感じる季節になり、登る意欲が戻ってきました。
いつもより早くジムに入り、準備を入念にします。
まだ空いているジムで練習開始です。
正面左から
10c桃
10c茶/
10c桃お玉
の10c3連発で解します。久々の10c3本で十二分にupできました。
しかし、更に体を解す。
10b桃×
110度10b茶
でupは終わり。
この前から取り付いている11cオレンジ
今回は、2pin後の核心までの動きが固く、問題のポケットで保持できず落ちた、
何度か試しても上手く出来ない、仕方ないのでその上からムーブを探り、上の円盤まで繋げたが、今回もここでムーブが分からず降りた。
今度は、12a黄/
毎週一回触ることにしたので、今回も登れる所まで、
3pin掛けるまでは、ビレイヤーの話では以前より良くなったとのこと。
でもこの上はレイバックの連続で急激に前腕が張ってきます。
今回はここで怖くなりテンション。先週より登れませんでした。
再度11cオレンジ
12aで尽きてしまったのか、最初のムーブで落ちてしまう。
再度仕切り直し、3pinまで掛けるだけで精一杯でした。
跡は各停で上がり、何とか終了点に触って降りるだけでした。
円盤から一手が出ないのは相変わらすですが、次回は捨て身の戦法で登って見ます。
跡は筋トレにならない筋トレ。来月には改装出される垂壁で1本。
垂壁10bc茶/
久々に登ったらムーブを間違え落ちてしまう。
再度登り直しRP。垂壁のルートは必ず一癖有ります。
最後に
110度10c青/、
右に左に往復するルート。ガバばかりだけど長い。予想通り上部でテンション。1テンでした。
これで今夜も売り切れで終了。いつもより早くジムを出ました。
外は、夕方は爽やかだった空気がやけに生温い。
遠くでは稲光が何度も見え音もする。
電車に乗ると雨が降り始めて、間一髪で濡れずに済みました。
家に帰ってテレビを見ると、伊丹、池田に大雨警報が出ており、湿気を感じたのも納得でしました。
この夏は雨ばかりで、1993年、2003年に次ぐ夏らしくない夏でした。
セ記事を書く
セコメントをする