2012-11-01
昨夜は、先週ほど寒く感じず、快適に登れました。
ジムのリード壁は、我々チームが中心で賑わってました。
私は、改装前の最後の登り込みで、今まで余り触ってなかったルートに挑戦です。
先ず、正面壁左から
10b黒、これは指にとっても悪いルート。元気な内に登りましたが、足場が無くなってるのか、非常に登り難く一瞬落ちそうに為りました。
10ab赤/、久々で忘れてます。
この2本で腕が張ってしまった。
10ab青/、一手が遠い。
5.9桃、途中の足場を何個か飛ばした。
さて、正面左の大物、11b赤/。
下部の核心、右手で押しながら左手を伸ばすムーブが出来ずテンション。
何度か試すが全然出来ず、出来たことにして上部に進むと、今度はムーブが分からず止まってしまう。
ムーブを教えて貰い、右にトラバース後左にトラバースする所でテンション。
最後も悪いホルドで落ちる。
ヨレヨレになって終了点まで上がった。
正面左10c黄色/、
1便目、出だしの苦手なカチて落ちる。再度登り直し2pin掛けるが、右のハイステップで右手が届かず落ちる。カブトガニホルドの連続で、ピンチ持ちを多用するのでこの辺りで限界になる。一歩ずつのぼり終了点へ。疲れました。
2便目、右のトラバースで落ちてしまう。上のカブトガニでムーブを間違えてテンション。2テンで登れた。
3便目、出だしのトラバースで落ちなかった。右のトラバースも思い切って右足に乗りこむと届く。上部のカブトガニも持つ位置を替え、レストも挟んで最後は思いっきり乗りこんで終了点を掴んだ。
ヤレヤレ、やっと再登出来ました。体感11bに感じます。
ジム内では最難の10cと呼ばれてるらしいです。
もう余力は無くなり筋トレ。
10a水色と10b青を味わいながらクラムダウン。
最後に10bc赤を登って終了。
11本と少ないですが、最難10cを片付けて嬉しいです。
3週間休んで衰えた保持力が、復帰後4周目になって漸く戻ってきました。
来週は改装前の壁に残る11台を片付けましょう。
セ記事を書く
セコメントをする