2015-06-16
日曜日は、MCフェイスで登ってきました。
この所、週末になると雨に見舞われており、今週も雨予報で半分撤退のつもりで道場で降り立ちます。
今日は会の例会、続々集まり十数名岩場へ向かいます。
MCフェイスは誰も居なくて,一日中貸し切り状態でした。
先ずは登り易い所から開始。昨夜の雨でまだ湿っぽい。
1.クヌギ
2.ヒイラギ
3.アベノミクス、3pin後の核心で落ちそうになる。
4.サクラ、10aルートなのに侮れない。
下部の乗り込みや上部で止まる人を何度も見ていたので、気合いを入れて登った。
上部は細かいホルドで保持する力が必要でした。MOS
早くも昼休憩
陽射しが無くて虫も少なく快適でした。
5.スプリングサーティ、初めての挑戦。
3pinから4pin辺りが核心で、ホルドが少なくなって迷った。
小さいホルドに耐えながら何とか登れたが、必死で登ったので覚えてません。
上部は適当なホルドがあったので助かった。MOS
6.サーティストーリー、ハング越えの数手がいつも怖く感じます。
7.ツバキ、左斜上する湿っぽいルート、少し慣れた。
8.ルンルンサーティVar、前回直登ルートでテンションしたので再挑戦。
3pin掛けて、右カンテを全く使わないのでホルドが限られて結構バランスが悪い。
アンダーを取りに行く前で消耗するので、省エネで登れるかがポイント。
次の左ホルドを取るのが最大の核心で、その後のクリップが非常に怖い。思わず声が出てしまった。
上部を慎重に登って初RP。11aらしい。
早くも帰り支度が始まり本日は終了。今日は落ちなかった。
帰り道、石橋の料理店で一献傾けて、久しぶりに沖縄料理を堪能できました。
今年は控えめに飲んだので、意識が無くなる前に帰宅出来た。
セ記事を書く
セコメントをする